旅行

宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(3日目)

宮古島

2019年10月に宮古島へ4泊5日で、初めて旅行に行った時の3日目のブログです。

観光スポットとして

  • おすすめの離島
  • 綺麗な景色が見える場所
  • 宮古島の地元料理(宮古そば、サーターアンダギー、宮古牛など)
  • スキューバダイビング
  • 宿泊したホテル
  • 台風で飛行機のキャンセルにあった体験など

を写真といっしょに紹介していきます。

今回の旅行は、1歳と4歳の子連れ旅行。

トラベル子のサイトでツアーを比較してから、ホワイトベアファミリーで旅行を予約しました。

3日目以外のブログは下記からご覧頂けます。
[初日] おすすめの宮古そば「大和食堂」、東洋一美しい与那覇前浜ビーチなど


[2日目] シーサーの絵付け体験、イムギャーアイランドビーチでの珊瑚拾いなど
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(2日目)

続きを見る


[4日目] 宮古島のプライベートビーチ、東平安名崎からの景色など
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(4日目)

続きを見る


[5日目] 宮古島唯一の温泉「シギラ黄金温泉」、素材にこだわった美味しいジェラートアイスなど
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(5日目)

続きを見る

3日目のスケジュール

3日目はスキューバの日。

台風の影響で、相変わらず風は強いが、天気は快晴。


  • 7:00 am

    東急ホテル&リゾーツの「やえびし」で朝食

  • 8:00 am

    スキューバダイビングのお店「南風(ぱいかじ)」(滞在時間:2時間30分)

  • 11:30 am

    サーターアンダギーを食べるために「なかゆくい商店」へ

  • 0:00 pm

    綺麗な景色を見るために「17エンド」へ(滞在時間:2時間~3時間)

  • 3:00 pm ~ 4:00 pm

    伊良部島をドライブ

  • 4:00 pm

    買物&雪塩ソフトクリームを食べるために「島の駅みやこ」へ(滞在時間:1時間)

  • 5:00 pm

    東急ホテル&リゾーツで休憩

  • 6:30 pm

    夕食に宮古牛を食べるために焼肉「喜八」へ(滞在時間:2時間)

  • 8:30 pm

    東急ホテル&リゾーツに戻って、3日目終了

下記Googleマップ上に、出発地点のA地点から順に観光先をマークしました。

観光地の位置関係などの把握にご活用ください。

Googleマップ左上の記号をタップすると、観光先の一覧が表示され、観光先をタップするとGoogleの口コミ評価などが表示されます。

  1. 和食ダイニング やえびし
  2. ダイブハウス南風(ぱいかじ)
  3. なかゆくい商店
  4. 17エンド
  5. 島の駅みやこ
  6. 東急ホテル&リゾーツ
  7. 宮古牛の焼肉喜八

宮古島のおすすめ観光&食事スポット(3日目)

やえびし
(東急ホテル&リゾーツ内のレストランで朝食)

今朝の朝食はホテルの和食「やえびし」へ。

yaebishi

前日のステーキなどでお腹が疲れた感じだったので、味噌汁やさわらなど和食がとてもお腹にいい感じでした。

yaebishi-breakfast

和食御前は、ザ日本の朝食といった内容です。

子どもたちはバイキングにあった唐揚げとソーセージなど。

yaebishi-breakfast2

 

今日はスキューバダイビングなので、船酔いしやすい妻は、このときに酔い止めの薬を服用。

ちなみに愛用の酔い止めはこちらです。
(飛行機酔いもしやいので、飛行機乗る前も飲んでますw)

和風ダイニング やえびし - 宮古島市/沖縄料理 | 食べログ
和風ダイニング やえびし - 宮古島市/沖縄料理 | 食べログ

食べログで確認

ダイブハウス南風 ぱいかじ
(子連れでも安心して楽しめるスキューバダイビング)

託児付きのダイビング南風(ぱいかじ)。

ダイビング中の託児は、お部屋での遊びや近くの公園、浜辺など遊びに連れていってくれて、こども達にも良い思い出ができます!

なんと託児の料金は無料です!

paikaji-kidscare

ぱいかじの託児サービスとは?

妻と2人きりでの初スキューバダイビング。

4歳の娘と1歳の息子は、ぱいかじの家にお留守番。

ぱいかじには、ベビーシッターサービスがあり、オーナーの妻・仲宗根雅子さんが世話をしてくれます。

幼稚園教諭・保育士の資格があり、幼稚園・保育園・学童保育での現場経験があります。

そして、3児(大3・大1・高2)の子を持つベテランママです。

ダイビングインストラクター資格も持っていますので、海遊びも得意です♪

ということで、着いてすぐに子供たちは、雅さんと遊びに夢中。

1歳の息子は最近人見知りが強くなってきた感じだったのですが、雅さんの手にかかれば、あっという間に一緒に遊んでいました笑

私たちが、スキューバしている間に、近くの公園や浜辺にも連れ出してくれて、とっても楽しい時間を過ごせた子供たち。

以下の写真は、ぱいかじのインスタでアップしてもらった子供達を託児中の写真です。

めっちゃ楽しそうですw

paikaji-1

ぱいかじの後の車の中では、すぐに熟睡モードでした。

子連れでの旅行ではついこども中心のプランになりがちですが、こどもも大人も大満足の良い思い出になりますよ!

ぱいかじのスキューバダイビングとは?

まずぱいかじの家で、ゴーグルの付け方、耳抜きの仕方、手信号、ゴーグルに水が入ってきてしまったときの水の抜き方などについて15分ほど講習を受けます。

インストラクターのはるかさんはとても説明が丁寧でわかりやすかったので、ダイビング初心者の妻も私もちゃんと理解できました。

ちなみに水中の中でコミュニケーションするときの手信号は、OKサイン、耳痛いサイン、気持ち悪いサイン程度でとても簡単です。

あとインストラクターのはるかさんが水中でホワイトボードに、行動の指示や魚の名前など書いて教えてくれるので、ダイビング中に困ることはありませんでした。

 

講習が終わったら、ウェットスーツに着替えて早速移動開始。

宮古島にあるぱいかじのそばの港から、伊良部島のダイビングスポットへ30分くらいかけて移動。

scuba1scuba2scuba3

この日は台風19号の影響もあって、途中伊良部大橋の下を通るときは、ものすごい揺れで、かなりビビリました。

それ以降は、それほど揺れもなく、船の上で風を浴びながらクルージングを楽しむことができました。

途中で、船長がウミガメを見つけ教えてくれました。

水中で出会う前に、出会っちゃいましたw

 

そして、ポイントに着き、早速スキューバダイビング開始。

最初は妻がはるかさんと一緒にダイブ。

水の底まで着いたら、はるかさんが戻ってきて、今度は自分がダイブ。

そして、水中で妻と合流して、まずは記念撮影。

scuba4

そのあとは、珊瑚や魚を鑑賞。

ハゼ、かに、綺麗な色の魚たち、そして、ニモ(カクレクマノミ)などに出会えました。

台風の影響で、うねりもあり、水中の砂が舞っていたので、海の中は少し濁っていましたが、それでも綺麗な魚たちに出会えて、リアルなニモの世界を体験できました!

 

水中からあがったら、船に付いている温かいシャワーで、身体に付いた砂を落として、身体を温めます。

そして、船長からお茶と美味しい飴をいただき、体力回復。

 

帰りの船は海からあがった爽快な気分で、船の上で爆睡。

起きたら、港でした笑。

scuba5

ぱいかじの家で、髪を洗ったりするためにシャワーを浴びて、着替えてから、精算。

※支払いはクレジットカード使えます。

ここで驚いたのが、はるかさんが水中で私たちの写真を撮っていてくれたのですが、その場でSDカードに入ったデータを、スマホに転送してくれました!

 

それもすべて無料で!?

3年前にも海外でスキューバしたことがありましたが、その時の写真はもちろん有料でしたし、観光地で撮ってもらった写真って基本有料なので、無料ですべての写真をもらえるこのサービスには驚きました!

さすがぱいかじさんです。惚れましたw

 

みんなハッピーになれて最高の体験ができたぱいかじさんに感謝です。

次に宮古島に来たときも間違いなくスキューバダイビング申込み確定です笑

次は台風がないときに!

番外編 船長から教えてもらった宮古島情報

船長さんから聞いた話しによると、最近は台風のくる回数自体は減ってきていて、年に3、4回程度とのこと。

前は5、6回はきていたそうです。

おそらく海水温の上昇とかの影響で、台風の進路が、宮古島を通らず、北上していく進路になったのではないかと推測しています。

船長との話しで、台風で困るのはインターネットが使えなくなること。

ネットで、ダイビングの予約とかしてもらっても、台風のせいで連絡がつかなくなることがある。

そういう時は、役所などのネットが使える場所に行ったり、電話が通じている場合は電話したりしてどうにか対応している。

ネットが普及しているため、ネットでの予約が当たり前になってきているが、ネットが使えなくなった時のリスクを考えてサポートできる体制を組んでおくことが大切とのこと。

基本、それ以外のことは、台風慣れしているので、問題ないとのこと。

ダイブハウス南風(ぱいかじ)
営業時間:8時半〜17時 不定休


インスタグラム

なかゆくい商店
(サーターアンダギーがめちゃ美味しいお店)

またまた宮古島らしいスポット。

紅芋を練り込んだサーターアンダギー(1個100円)を食べられるお店。

外はサクサク、中はもちもち美味しすぎて何個でも食べられます!

とてもおすすめです!

nakayukui1

ちょうど子供が寝てしまっていたので、テイクアウト(持帰り)して、車の中で食べました!

ちなみにこちらのお店のメニューには「紫芋ぱんびん」と書いてあります。

お店外にテラス席が1席ありました。

大きい!!!食べ応え抜群です。

nakayukui2

今まで食べたことがあるものは、口の中がモサモサして水分取られるやつでしたが、これが本物のサーターアンダギーですね!! 

 

うまっ!!

 

紅芋の甘さともちもちの食感で、どんどん食べれちゃいます!

伊良部島に行ったらぜひ立ち寄ってほしい場所です!

nakayukui3

子供たちは、かき氷も。

nakayukui4

私たちは家族4人で7個のサーターアンダギーを買いましたが、次の目的地の17エンドまでで食べきっちゃいました。

1人2、3個いけます!

ちなみに、やさい、さかな、とり天の天ぷらとぱんびんにアイスのトッピングというメニューもあります!

あ〜また食べたい!

支払いは現金のみです。

 

なかゆくい商店
営業時間:10時〜18時 無休
平均予算:1000円

17エンド
(エメラルドグリーンの綺麗な海の見えるスポット)

下地島空港のそばにある観光スポット。

17エンドの先まで行くと、エメラルドグリーンの海が見えます。

ただめちゃくちゃ歩くので、暑さ対策や水分など、しっかり用意していって下さいね!

17end

車は駐車場とかはないので、17エンドの入り口に路上駐車。

お昼過ぎくらいに着きましたが、かなりの台数が止まっていました。

入り口から17エンドのエメラルドグリーンの海が見えて、砂浜で遊べる場所までは、歩いて30分くらいかかるんです!!

歩く距離は2キロくらい。

子連れで行く場合は、ベビーカー必須。

自分たちはベビーカーを持ってきていなかったので、子供たちが途中で疲れたときに抱っこしたりしたので、かなりの筋トレになりました笑。

 

トイレも見当たらず、
こどもがトイレー!!って事もありてんやわんや笑

こんなに遠いとは。

17end217end3

綺麗でしょ?

遠浅。エメラルドグリーン。

水着もってくれば良かったー!

イムギャーアイランドビーチや与那覇前浜にも行きましたが、エメラルドグリーンの海としてはここが一番綺麗だと思いました。

17end5

映えます。

本当に綺麗です!

 

ただ子連れの場合はとにかく歩くので覚悟が必要です!

帰りに歩いていると、反対側から来る方にまだ着かない?と何回か聞かれた程でした。笑

17end6

以前は、車で17エンドの先端まで行けたそうですが、空港の警備が厳しくなり、車では入れなくなってしまったそうです

※ナナ代行のおじさん情報w

 

17エンド

伊良部島をドライブ

伊良部島を海岸線に沿ってドライブ。

伊良部島の海は、17エンドに書いた通りエメラルドグリーンの砂浜がいろいろな場所にある。

地図やネットにはのっていないプライベートビーチもあり、海水浴するなら伊良部島はおすすめ。

伊良部島を車で半周するのに30分程度。

島の駅みやこ
(雪塩のソフトクリームと宮古島おすすめのお土産屋)

雪塩ソフトクリームがおすすめ。

お土産や軽食もあります! 

shimanoeki-miyako1

雪塩が入ったソフトクリームは甘味が増して、疲れた身体には最高でした。

そして、胡麻塩、抹茶塩、ココア塩、とうがらし塩などが置いてあるので、お好みでソフトクリームにトッピング!

ただし、かけ過ぎには注意笑

shimanoeki-miyako

ちょこっと小腹が空いていたので、雪塩の中に宮古そば屋があったので食べようと思いましたが、16時閉店で、ギリギリ間に合わなかった。

宮古そば食べたい人は、16時前には来ないといけません。

 

販売している物は雪塩のお土産や、ホテルのお土産売り場には無い、地元の方の手作りのジャムやお菓子などもありました。

みているだけでも楽しいので、是非立ち寄ってみてください。

クレジットカード使えました。

島の駅みやこ(雪塩、お土産屋)

喜八
(宮古牛の焼肉屋)

宮古牛やアグー豚、パイナップルポークを堪能できる焼肉やさん!

kihachi1

スキューバーダイビングの後は、焼肉と決めていました笑

やはり宮古島に来たら、宮古牛が食べたい!と思い、喜八に。

「宮古牛厚切りタン元」や「宮古牛厚切りタン」を食べたかったのですが、品切れで食べられず残念。

 

テーブルは割と狭め。

小さい子供連れの方は、子供が網を触らないように注意が必要。

かなり混んでいてガヤガヤワイワイ。

店内も宮古島らしい感じは無く、そこも残念ポイント。。。

焼肉屋でらしいってのもないかと思いますが笑

 

それにしても疲れたからだにビールとお肉は最高でした!

kihachi2

値段は、そこそこ高めです。

焼肉屋はいっぱいあるので、自分好みをお店をいろいろ調べてからがよいかと思います。

クレジットカード使えました。

喜八 2号店別館

宮古島の代行「ナナ」
(2日目に続き再登場w)

昨日に引き続きナナ代行さん。そして、同じおじさん笑。

またまた宮古島の最近の情報を教えてもらえました。

 

17エンドや伊良部島など。

最近は観光が盛んになってきて、ホテルが増えているそう。

海はみんなのものなのに、魚を獲るのには、許可が必要で、勝手に獲るのはNG。

前はもっと生活に必要な分だけ採って食べることができていた。

きっと明日もナナ代行使いますw

 

ネットで調べた「ぴんざ」という代行も使ってみたかったので、電話したが、つなかがらず。

ナナ代行

宮古島旅行の費用(3日目)

我が家はクレジットカードが使えるところは、ポイントも貯まるので基本クレジットカードで支払っています。

項目費用支払方法
スキューバダイビング南風(ぱいかじ)30,000円
(大人2名 1ボート体験ダイブ)
クレジットカード
なかゆくい商店1,500円現金
島の駅みやこ3,000円クレジットカード
喜八14,000円クレジットカード
ナナ代行サービス3,000円クレジットカード
合計51,500円--------------------

 

その他、宮古島4泊5日旅行の費用やレンタカーなどは下記初日の記事をご覧ください。

3日目のまとめ

今回お伝えしたいのが17エンド。

軽い気持ちで行きましたが、ダイビング後でさらにがっつり体力を奪われました。

子連れだったという事もありますが。。。

17エンドに行くなら、2時間程度は確保しておいたほうがよいですね。

体力のことも考慮して、このスポットを中心にプランを組んだ方が良さそうです。

私達が行った時間帯はベストだったみたいですが、海が綺麗に見える時間、写真が映える時間があるようなので要チェックです。

水着もお忘れなく!!

4日目は、東平安名崎、宮古島のプライベートビーチ、三線を聴きながらみんなで踊って食事もできる居酒屋などをご紹介していきます!

 

宮古島の子連れ旅行で不安なことやご質問などありましたら、本ページの下にあるコメント欄からご連絡ください(^^)

3日目以外のブログは下記からご覧頂けます。
[初日] おすすめの宮古そば「大和食堂」、東洋一美しい与那覇前浜ビーチなど


[2日目] シーサーの絵付け体験、イムギャーアイランドビーチでの珊瑚拾いなど
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(2日目)

続きを見る


[4日目] 宮古島のプライベートビーチ、東平安名崎からの景色など
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(4日目)

続きを見る


[5日目] 宮古島唯一の温泉「シギラ黄金温泉」、素材にこだわった美味しいジェラートアイスなど
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(5日目)

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆうし (Yushi)

35歳サラリーマン2児のパパです。
自分のやりたいことをやるために、横浜から東洋のスイスと呼ばれる諏訪に移住。
プログラマー兼ビジネス企画の仕事をしながら、楽しそうなことや面白そうと感じたこと & 旅行 & トレーダー(FX、仮想通貨、株) をしながら、旅行、生活、稼ぐことなどについて気ままに発信しています。
※諏訪への移住は2021年中の目標!!

-旅行
-, , , , , ,

© 2024 やりたいことやろうよ。