旅行

宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(4日目)

宮古島

2019年10月に宮古島へ4泊5日で、初めて旅行に行った時の4日目のブログです。

観光スポットとして

  • おすすめの離島
  • 綺麗な景色が見える場所
  • 宮古島の地元料理(宮古そば、サーターアンダギー、宮古牛など)
  • スキューバダイビング
  • 宿泊したホテル
  • 台風で飛行機のキャンセルにあった体験など

を写真といっしょに紹介していきます。

今回の旅行は、1歳と4歳の子連れ旅行。

トラベル子のサイトでツアーを比較してから、ホワイトベアファミリーで旅行を予約しました。

4日目以外のブログは下記からご覧頂けます。
[初日] おすすめの宮古そば「大和食堂」、東洋一美しい与那覇前浜ビーチなど


[2日目] シーサーの絵付け体験、イムギャーアイランドビーチでの珊瑚拾いなど
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(2日目)

続きを見る


[3日目] スキューバダイビング、17エンドで見れるエメラルドグリーンの海の景色など
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(3日目)

続きを見る


[5日目] 宮古島唯一の温泉「シギラ黄金温泉」、素材にこだわった美味しいジェラートアイスなど
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(5日目)

続きを見る

4日目のスケジュール

4日目はツアーなどの予定はなく、フリープラン。


  • 7:30 am

    東急ホテル&リゾーツの「ニライカナイ」で朝食

  • 8:30 am~10:00 am

    与那覇前浜ビーチを散歩&砂遊び

  • 10:45 am

    「太陽が窯」で絵付けしたシーサーの修復

  • 11:45 am

    「東平安名崎」を観光(滞在時間:1時間)

  • 1:00 pm

    ランチするために「PANIPANI」へ(あいにくお休みw)

  • 1:15 pm

    「ヤッカヤッカ」でランチ

  • 2:45 pm

    「タコ公園」で記念撮影

  • 3:00 pm

    岩場に囲まれたプライベートビーチで珊瑚集めなど(滞在時間:1時間)

  • 4:00 pm

    「ムスヌン浜」を散歩

  • 4:30 pm

    「長間浜」を散歩

  • 5:00 pm~6:00 pm

    東急ホテル&リゾーツでプール遊び

  • 7:00 pm

    「郷屋」で夕食

  • 9:30 pm

    東急ホテル&リゾーツに戻って、4日目終了

下記Googleマップ上に、出発地点のA地点から順に観光先をマークしました。

観光地の位置関係などの把握にご活用ください。

Googleマップ左上の記号をタップすると、観光先の一覧が表示され、観光先をタップするとGoogleの口コミ評価などが表示されます。

  1. 和洋食ビュッフェニライカナイ
  2. 東平安名崎
  3. 太陽が窯
  4. ヤッカヤッカ
  5. PANIPANI
  6. タコ公園
  7. 郷屋
  8. 東急ホテル&リゾーツ

宮古島のおすすめ観光&食事スポット(4日目)

ニライカナイ
(東急ホテル&リゾーツ内のレストランで朝食)

2日目にもニライカナイの和洋食ビュッフェにきましたが、温野菜やキュウイなど、2日目とは違ったメニューもあったので、また楽しめました。

niraikanai1niraikanai2

そして散歩。

ニライカナイ(東急ホテル&リゾーツ内のレストラン)
営業時間:6時半〜10時半、11時半〜14時、17時半〜22時
平均予算:昼間1000円〜2000円、夜4000円〜5000円

与那覇前浜
(東急ホテル&リゾーツ前の美しいビーチ)

朝の与那覇前浜は、太陽の光?で綺麗なエメラルドグリーンの海になっており、海に入って遊ぶ家族なども多かったです。

自分たちは白い砂浜で、砂のお城などを作ったりして満喫。

ホテル前の海が綺麗すぎる。

yonahamaehama-beach1yonahamaehama-beach2

与那覇前浜ビーチ

東平安名崎
(眺めの綺麗な灯台と子供たちが走り回れる広場)

細長く伸びる岬の周りに広がる海。

海岸沿いにほ大きな岩がたくさんあり印象的。

大きな灯台があり、そこからの景色は絶景!

higashimeizaki1

灯台に行くまでの道の途中の景色も綺麗です。

higashimeizaki2

駐車場から灯台までは、歩いて10分ほど。

ちび連れだとちょこっと大変。。。

higashimeizaki3

それでもまわりの景色は最高なのでゆっくり行きましょう。

higashimeizaki13

灯台は一番上まで行くのに、97段の螺旋階段を登らないといけません。

higashimeizaki5

上のお姉ちゃんが寝ていたので、抱っこしながら階段を登るのは、修行しているかのように過酷。。。

ですが、階段の途中に励ましのメッセージがあったので、心が折れずになんとか登りきりました!

higashimeizaki6

展望台からの景色はちょっと雲が多かったけど、水平線を眺めて心安らぎます。

higashimeizaki7higashimeizaki8higashimeizaki9

駐車場の前には、広い原っぱと遊具などがあり、そこで子供たちと遊びました。

higashimeizaki10higashimeizaki11

広くて最高に気持ちいい!

higashimeizaki12

トイレは洋式が1つのみで後は和式があります。

 

遊び終わったあとは、移動式のアイス屋さんがあったので、お姉ちゃんはブルーハワイのかき氷で、弟くんは黒糖アイス。

どちらも普通に美味しかった。

そして、支払いはPayPayやクレジット決済可能。

カードが使えるのはありがたいです。

 

ちなみに、ベビーカーはあった方が良いです。

所要時間は、灯台だけなら、30分程度。

周りの景色を見ながらなら1時間半くらい居れそうです。

夜は星空が綺麗だとか。

朝日を観に来る方も居るそうです。きっと素敵だろうな。

東平安名崎(ひがしへんなざき:灯台)

太陽が窯
(シーサーの絵付けい体験ができるお店。再訪w)

2日目に作成したシーサーを、子供たちが遊んでいるときに破損。

欠けて白い部分が見えているところを、再度色塗りできないか聞いたところ、無料で対応していただけました。

15分程度で修復完了し、シーサー復活。

 

同じ敷地内にある雑貨屋さん南国雑貨Tidaに立ち寄り、キジムナーの雑貨に子供は心を奪われ、キジムナーを購入。

kijimuna

太陽が窯(シーサー絵付け体験)
営業時間:10時〜19時 月曜定休


PANIPANI
(ランチで利用予定だった場所)

ランチは、パニパニでパニーニを食べる予定でしたが、この日はあいにくのお休み。

急遽、近くのヤッカヤッカへ。

PANIPANI


ヤッカヤッカ
(タコライスとカレーが美味しいお店)

おいしいタコライスとカレーのお店。

雰囲気も南国感があり居心地が良かった!

yakkayakka-1

タコライスは、辛いソースのサルサを別の器に用意してもらえるので、サルサを入れなければ、子供も食べられる。

yakkayakka-2yakkayakka-3

下の子も上の子も、もぐもぐいっぱい食べてた。

カレーは、結構辛い。

なので、子供はなかなか食べれない。

味は辛味の聞いたマイルドなココナッツカレーでうまい!

お姉ちゃんはカレー好きなので、辛い辛いと言いながら、がんばって食べてました笑

yakkayakka-4

お店は店内とテラスがあります!

私達はテラス席で食べました。

 

地面は石ころが敷いてあると思ったら、サンゴや貝殻が敷き詰められていて、こんなところでも南国を感じれる演出。

駐車場のそばにブランコもあるので、子供たちは、途中からそっちに夢中。

 

そして、ここには来間島のスポット情報があり、それを観て、次の目的地を決定。

目的地は、タコ公園とそこにあるプライベートビーチ、長間浜。

yakkayakka-6yakkayakka-5

支払いは現金のみです。

ヤッカヤッカ
営業時間:11時半〜18時 水曜定休
平均予算:1000円〜2000円


タコ公園&プライベートビーチ
(宮古島のプライベート感たっぷりのビーチ)

どちらも穴場的なスポット、冒険するような気分で行きましょう!

こどもも大人もワクワクします♪

octopuspark1

私は1番好きだったかもしれない場所です。

記憶にかなり残っています笑

来間島に向かう来間大橋を渡って、すぐ左側にある空き地に車を停めて、ジャングル感満載の道を歩いた先にあります。

octopuspark2

道あってる?と心配になりながら進みました。

人も居ない。

octopuspark3

急にひらけます!

octopuspark4

左上にタコ公園。

草をかき分け直進するとプライベートビーチ!

タコ公園までの道は、歩いて15分程度。

子供と一緒なら20分程度。

いやーワクワクしましたっ!

タコ公園
octopuspark5

公園と言っても、大ダコ以外は何もありません。

それが潔くていい!笑

octopuspark6

気持ちよさそうでしょ?

高くなっている所で、空と海が目の前に広がって、開放的!

反対側は岩場があって、大ダコと岩場の景色も奇妙な世界観で素敵です!

タコ公園のそばにあるプライベートビーチは、岩場に囲まれていて静か。

他のどのビーチとも違う神秘的な雰囲気がありました。

private-beach1

この時は私達以外に1組シュノーケリングをしていた方がいらっしゃっいました。

人も少なめです。

private-beach2

私達はビーチサンダルでふらっときてしまったので貝殻拾い。

private-beach3

浅瀬より少し行ったところでシュノーケリングしている方に話を聞いたところ、魚がいっぱいいてシュノーケルにはベストスポット。

岩が囲んでいるので流れもないそうで水槽の中の様だそう。

 

水着、シューズ、シュノーケリング道具必須ですね!

素足、ビーチサンダルで来てしまいましたが、ここに辿り着くまでの険しい道のりや、海では貝殻や珊瑚などで歩きにくかったので、こどもも含めて靴&海用のシューズがあった方が良さそうです。

虫も多いので虫除けスプレーも必須です!

タコ公園&プライベートビーチ

ムヌスン浜&長間浜
(静かで綺麗な景色が観れるビーチ)

子供が海で遊びたいということで、ムスヌン浜と長間浜に行きました!

ムヌスン浜
munusun1munusun2

長間浜
nagamahama-beach1nagamahama-beach2

写真の通り綺麗な景色のところですが、この日は夕方かつ台風の影響で海に入るのは諦めました。

ムヌスン浜のストリートビュー

長間浜のストリートビュー

宮古島 東急ホテル&リゾーツのプール
(子供には最高!大人にはちょっと冷たいw)

子供用の浮き輪やビーチタオルは無料で借りれます!

深さは40センチ 程度と、1メートル程度のものがあり、小さい子供も楽しめます。

tokyuhotel-pool1

こどもの希望でプールに。

もう夕方で水はめちゃ冷たく、大人にはしんどい状況でした。

しかし、子供にとっては水の冷たさなんか関係なく、めちゃめちゃ楽しんでましたw

tokyuhotel-pool2

ベンチもいっぱいあるので、日中に読書やビール片手に海を眺めるのもいいですね!

18時まで遊べます!

東急ホテル&リゾーツのプール


郷屋(ごうや)
(三線を聴きながら踊ってわいわいできるお店)

三線の生ライブのあるお店。

お料理は沖縄料理、ボリュームもあります!

テーブル&座敷で子連れでもゆっくりくつろげます。

 

gouya-1

この日は地元の高校生17歳の青年とおばあちゃんのペアが演奏。

17歳にして、美声&トークがうまくて、ライブは大盛りあがり。

お客さんみんなで、お店を円になって沖縄民謡に合わせて踊りました。

沖縄の踊り方のレクチャーもあるので、誰でも踊って楽しめます。

自分は子供たちと座って、踊っているみんなを観ながら、音楽にのっていました。

gouya2

沖縄の地元料理や特に海鮮料理が多く、海鮮系を食べたいならおすすめ。

基本、料理の量は多いので、少しずつ注文が良いです!

宮古焼焼きそば
miyako-yakisoba

宮古島グルメのグランプリで優勝した一品。

ソーキそばの麺で作った焼きそばは、宮古そばのだしに似ている味でおいしい。

量は多いので、家族4人でもちょい残ししちゃうくらい。

赤マチのマース煮
murs-fish

鯛のような白身魚を煮た料理。

酒のつまみとしては最高。

これまたボリュームがあり、身も多く食べ応えあり。

味は、塩ベースのシンプルなもの。酒が進む。

ラフテーゴーヤチャンプル
gouya-chump

ラフテーとゴーヤを一緒に炒めたもの。

ラフテーの肉の旨味とゴーヤの苦味がベストマッチ。

ご飯のおかずにもなるし、酒のつまみとしてもおすすめ。

味は濃い目なので、ちょろちょろ食べるのがよい。

刺身の盛り合わせ
raw-fish

マグロやカンパチなど、定番の魚や旬の魚が舟盛りになってる。

たからやや喜八など、これまで魚メニューはあまり出会えなかったので、魚が食べれて満足。味もうまし。

郷屋(ごうや)
営業時間:17時半〜21時半 不定休
平均予算:2000円〜3000円


宮古島の代行「ナナ」
(宮古島の代行と言えば「ナナ」w)

三度の登場。最終日もナナ代行さん。

運転手さんはこれまでのおじさんとは違い、若いお兄さん。

話を聞いたところ、運転手は4人で車は2台で回している。

そのため、2分の1の確率でおじさんに出会えます笑

 

このお兄さんも色々と宮古島のことや那覇のことを教えてくれました。

このお兄さんのおすすめのスポットは池間島。

池間島の海は他の海に比べても透明度が高いらしく、池間島へ渡る橋からは、海亀を見ることもできるらしい。

今回は時間がないので、次回行ってみます。

那覇は、都会とのこと。

田舎を堪能したいなら、那覇の中心地は福岡の次に歓楽街となっているので、市街地から離れた北部とかがよいらしい。

ナナ代行

4日目のまとめ

東平安崎岬のみ決めてまわりました。

こちらのスポットはとっても歩いた。

子連れはベビーカー必須でしょう。

 

タコ公園のある来間島(くりまじま)。

来間島は半日過ごしましたが、ゆっくり1日過ごすのが良さそうです。

というのも、タコ公園の後、ムヌスン浜と長間浜に行くわけですが、完全に時間オーバー。

10月ということもあり、夕方になると、肌寒くなってきて遊ぶ事ができませんでした。 

かつ台風の影響もあって、砂が飛んで岩がむきだしになってもいました。

長間浜に行くなら、天候や時間は確認した方がよいです。

来間島には、綺麗なビーチやご飯屋さんなど観光スポットも多いので、来間島に行く場合は、一日プランをおすすめします!

 

最終日の5日目は、宮古島の温泉施設や美味しいジェラート屋さんなどをご紹介していきます!

 

宮古島の子連れ旅行で不安なことやご質問などありましたら、本ページの下にあるコメント欄からご連絡ください(^^)

4日目以外のブログは下記からご覧頂けます。
[初日] おすすめの宮古そば「大和食堂」、東洋一美しい与那覇前浜ビーチなど


[2日目] シーサーの絵付け体験、イムギャーアイランドビーチでの珊瑚拾いなど
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(2日目)

続きを見る


[3日目] スキューバダイビング、17エンドで見れるエメラルドグリーンの海の景色など
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(3日目)

続きを見る


[5日目] 宮古島唯一の温泉「シギラ黄金温泉」、素材にこだわった美味しいジェラートアイスなど
宮古島
宮古島旅行記 ブログ 4泊5日(5日目)

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゆうし (Yushi)

35歳サラリーマン2児のパパです。
自分のやりたいことをやるために、横浜から東洋のスイスと呼ばれる諏訪に移住。
プログラマー兼ビジネス企画の仕事をしながら、楽しそうなことや面白そうと感じたこと & 旅行 & トレーダー(FX、仮想通貨、株) をしながら、旅行、生活、稼ぐことなどについて気ままに発信しています。
※諏訪への移住は2021年中の目標!!

-旅行
-, , , , ,

© 2024 やりたいことやろうよ。